2023年2月 相場チェック
2月末日になりました。
毎月恒例の各種相場の状況をチェックして行きたいと思います。
2月トピックス
2月の大きなニュースとしては元日銀総裁の黒田氏の任期が4月に満期を迎えることを受け、後任として政府が植田和男氏を提示しました。
巷の予想では、元副総裁の雨宮氏が最有力とされていましたが、当人が辞退したことでサプライズ人事となったようです。
他には、1月の経済指標で米国の消費者物価指数や雇用統計が予想を大きく上回る数値を示したことから、インフレの懸念が再発したことで各種相場が影響を受けいます・
日経平均は方向性に迷い

日経平均は2月に底値付近から大きく反発しましたが、3月に入ってから値動きが小さくヨコヨコの状態です。
方向性が見えず迷っているように見えますね。
米国株は上昇一服

S&P500は経済指標の結果からインフレが継続し、FRBの金融引き締めが続くのではないかという予想から2月は売りが先行しました。
しかし、このまま反発すれば下値を切り上げて転換していくようなチャートに見えます。
ドル円も再び円安へ

ドル円も金利差拡大の予想で再び円安方向に向かっています。
米国長期金利

米10年最利回りも金融引き締め継続の予想を受けて上昇しています。
GOLD

GOLDは金利低下を織り込んで上昇していましたが、指標の発表と同時に大きく売られました。
ビットコインは一旦下り着く

ビットコインは先月の尋常じゃない上昇から少し落ち着きを取り戻しました。
それでも、このまま高値を更新すれば下値を切り上げてキレイな上昇トレンドが継続することになります。
まとめ
各アセットクラス、指標の発表を受けて金利を中心に教科書的な相関関係を見せています。
その中でビットコインだけが特殊な動きを見せています。
これから利下げが止まって株価上昇だと思われた矢先の急展開。
今後インフレが実際に収まるかどうかわからないし、現状かなり難しい相場に見えます。
コメント