【さよなら】2025年 7月 資産チェック

世界に投資する
スポンサーリンク

8月になってしまいましたが、資産の状況を見ていきたいと思います。

過去の実績や相場の状況をチェックした記事もあわせて見ていただけたらと思います。

相場チェックの記事はこちら

過去の実績をまとめたページはこちら

2025年7月 資産チェック

※画像は8月6日9:30(日本時間)時点のものです。

日本株の状況

日本株は高配当株をメインに個別株へ投資しています

楽天証券

投資元本は1,480,172円で含み益が+725,453円となっています。

今月は売買はありませんでした。

NISAの日清がボロボロですね。

他はボチボチ回復

投資信託

投信はS&P500と全世界株式に連動するインデックスファンドに積立投資しています。

投資元本は2,266,648円で含み益が+1,868,932円となっています。

NISAの成長投資枠に投資していた分を解約しました

これで実現損益の合計が+1,910,318円になりました。

米国ETF

米国ETFは銘柄整理して高配当ETFのSPYDみの運用になっています。

投資元本が538,672円で評価損益が+477,859円になっています。

売却した銘柄と損益はこちら

これで実現損益の合計は投資信託の分も含めて+2,501,011となりました。

配当・分配金

7月は配当・分配金はありませんでした。

これで配当・分配金の合計は387,142円 2,440.82ドルとなりました。

まとめ

投資元本 4,285,492円 評価損益 +3,072,277円 実現損益の累計+2,501,011円 配当・分配金の累計 387,142円 2,440.82ドル

今月は長期投資を始めた直後、コロナショックで買った銘柄のVYMとHDVを売却しました。

売却した理由は、新しい事業を始めたのでそのための資金作りです。

投資を始めてからずっと手元にあった銘柄たったので手放したのか感慨深いですね。

今の投資を始めた直後は会社員で、会社を辞めて世界一周して個人事業主として生活してるなんて考えられなかったので、人生どうなるかわからないとつくづく感じています。

投資に対するリスクの取り方も見直さないといけないなと思っています。

今回の記事は以上です。

最後まで読んで頂きありがとうございます。


このブログでは『脱サラして世界一周をする為には何をしていけばいいか』ということをテーマに、『世界一周までの準備』や『旅で気をつける事』などについて発信しています。

↓ランキング参加中↓にほんブログ村に飛びます。

他の世界一周や投資のブログを見ることができます。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

ツイッターやってます。

世界に投資する
スポンサーリンク
記事をSNSでシェアする
世界かける

コメント

タイトルとURLをコピーしました