4月末になりました。
相場はまだあと1日残っていますが、資産の状況を見ていきたいと思います。
過去の実績や相場の状況をチェックした記事もあわせて見ていただけたらと思います。
相場チェックの記事はこちら
過去の実績をまとめたページはこちら
2025年3月 資産チェック
※画像は4月29日9:00(日本時間)時点のものです。
日本株の状況
日本株は高配当株をメインに個別株へ投資しています
楽天証券

投資元本は1,441,397円で含み益が+718,553円となっています。
今月はNISA枠で新規に『【1928】積水ハウス』と『【7203】トヨタ自動車』を購入しました。
100株買うと金額が大きくなってしまうので、ミニかぶを利用して50株ずつ購入しました。
暴落直後に買ったので既に含み益になっていますが、代わりに先月買った株は評価損益がマイナスになってしまっていますね。
まぁしょうがない。
投資信託
投信はS&P500と全世界株式に連動するインデックスファンドに積立投資しています。

投資元本は2,183,316円で含み益が+1,261,442円となっています。
先月スポット購入した投資枠の部分がマイナスですね。
株安と円高のダブルパンチだからしょうがないですね。
もうちょい買い増してもいいのかなってところですけど、日本株を買って資金がないので見送ろうと思います。
米国ETF
米国ETFは銘柄整理して高配当ETFのみの運用になっています。

投資元本は1,066,484円で含み益が+900,630円となっています。
売買はありません。
配当・分配金
4月は配当・分配金はありませんでした。
これで配当・分配金の合計は372,212円 2,345.2ドルとなりました。
まとめ
投資元本 4,691,197円 評価損益 +2,880,625円 実現損益の累計+1,903,348円 配当・分配金の累計 372,212円 2,345.2ドル
トランプ関税騒動で株安ドル安のダブルパンチで評価損益がだいぶ目減りしてしまいました。
でもまぁ日本株ちょこっと買い増して余力の残しつつ株価も戻ってきてるので、冷静でいい状態かなと思います。
コメント