
海外ドラマを見て英語の勉強をしたいと思ってるんだけど、何を見ればいいのかなぁ?
海外ドラマで英語の勉強をするといいって聞いたけど、どんなドラマをみればいいかわからない。
そんな方におすすめのタイトルを3つ紹介したいと思います。
この記事でおすすめしているタイトルは、まだ英語の勉強として海外ドラマを見たことが無い、という人は「これを見ておけば間違いない!」というものを厳選しました。
放映当時、爆発的な人気を誇ったタイトルなので、内容が面白く、次々に見れてしまうので、勉強のモチベーションが上がることはもちろん、すべて日常を描いてるものなので、よく使うフレーズが盛りだくさんです。
実際に私も楽しみながらこれを見て、世界一周の旅に向けて勉強中です。
- FRIENDS(フレンズ)
- Full House (フルハウス)
- SEX and the CITY (セックス・アンド・ザ・シティ)
+ - The Big Bang Theory(ビッグバンセオリー)
英語学習の初心者が見たいおすすめの海外ドラマ 3選+1
FRIENDS(フレンズ)

まずは、フレンズです。
ニューヨークに住む男女6人の日常を描くコメディドラマです。
「英語を勉強するならまずフレンズから」と言われるくらい英語学習に向いているドラマなんですね。
中学校で勉強する簡単な単語でセリフが作られていることが多く、とてもわかりやすい英語です。
英語が話せるようになった人の多くがこのフレンズを見ることをおすすめしています。
内容は、アメリカの若者の日常そのものなので、日々の会話や仕事、恋愛など、アメリカの文化を知ることもできるので、一石二鳥です。
1話辺り20分と短く、毎回完結するので、サクッと見られるのもおすすめです。
英語の勉強でドラマを見る場合、日本語字幕で見た後に英語字幕で見直すという事をするので、1話辺りの流さが短いのはありがたいです。
Full House (フルハウス)

二つ目はフルハウスです。
サンフランシスコに住む家族のファミリードラマです。
日本でもNHKで放送されていたことがあるので、知っている人も多いんじゃないでしょうか?
フルハウスの特徴としては、子供が出てくるので、子供に対してわかりやすく話しかけるシーンが多くあるということです。
ほめたり、叱ったり、現在子育てしている人には、国を超えた子育てあるあるで共感できてとても楽しく見られるのではないかと思います。
SEX and the CITY (セックス・アンド・ザ・シティ)

3つ目はセックス・アンド・ザ・シティです。
ニューヨークに住む独身女性4人の現実を描いたヒューマンドラマです。
女性の本音を赤裸々に描いたこの作品はアメリカだけでなく日本でも多くの女性の共感を得て大ヒットしました。
男性の私から見ると正直、内容えげつないです。
男女の性にまつわる話など、今の日本の地上波では放送できないような言葉も普通に使っています。
アメリカ人女性の価値観や、世界共通の女性の考え方なども知ることができると思います。
男女の考え方の違いに衝撃を受けました。
だからこそむしろ男性にこそ見てほしいドラマになっています。
実は私もはまってしまい「一気見」してしまいました。^^;
とてもおもしろいです。
英語学習におすすめの海外ドラマ3選は以上なのですが、 もう一つ私が大好きな海外ドラマがあるので紹介させてください。
The Big Bang Theory(ビッグバンセオリー)

カリフォルニアに住む4人の独身男性と一人の金髪美女から始まるコメディです。
よく4人のオタクという風に言われているんですけど、日本のオタクのイメージとは少し違って、この男性4人は科学者で、めちゃめちゃ頭がいいんです。
アメコミなどが好きという部分もあってたしかにオタクなのですが。。。
その4人の男性とと今どきの女の子のズレた会話がなんとも面白くて、私の大好きな作品です。
英語学習としては、少し早口で、わけのわからない化学用語が混ざってくるので、少し難易度は上がりますが、発音は登場人物みんなはっきりとしていて聞き取りやすいです。
インド人やユダヤ人がメインキャラクターにいて、文化や宗教について笑いで描いて部分もおおいので、多民族のアメリカについても知ることができる内容になっています。
初心者が英語学習のために海外ドラマを選ぶ時のポイント
- 日常生活を描いたもの
- はっきりとした発音のも
- 英語字幕で見られるもの
- 1話あたりの時間が短いもの
- 一番は自分が面白いと思うもの
ここでは、英語学習のために海外ドラマを選ぶ時のポイントや注意点を書いてい行きたいと思います。
まず、おすすめのドラマにあげたように日常を描いた作品にしましょう。
実際に生活でし使用するフレーズがたくさん含まれていることや、会話自体が多いので、たくさんの英語に触れることができます。
逆におすすめできないのが、シリアス系だったり、ファンタジー系、あとは専門用語がたくさん出で来るのはやめた方がいいですね。
暗い場所ではっきりとした言葉で話さなかったり、わけのわからな言葉が出てきて混乱してしまうのでおすすめできません。
タイトルでいうと、プリズンブレイクやウォーキングデッドなどですね。
次に、動画配信サービスで見ることが多いと思いますが、必ず英語字幕で見られるサービスとタイトルを選びましょう。
いくら海外ドラマを見ていても、いつまでも日本語字幕だけだと全然英語が身についていきません。
英語字幕で見られる動画配信サービスもまとめているので合わせてお読みください。
≪英語の字幕で見られる動画配信サービス3選≫
そして、海外ドラマは1話あたり、20分くらいで完結するのものがあるので、そういったタイトルがおすすめです。
なぜ、短いといいのかというと、英語の勉強として見る場合、
【日本語字幕】→【英語字幕】→【字幕なし】
というように何度も同じ話を見るので、あまり長いと時間的に反復してみるのに時間がかかるし、内容も忘れていってしまいます。
今回紹介した作品の中ではセックス・アンド・ザ・シティ以外は1話20分なので、この中から選ぶのが良いと思います。
と、いろいろ書いてきましたが、一番大切なのは、自分が見ていて面白いと思うドラマです。何度も同じシーンを見るのが苦痛になるようだと本末転倒なので、自分が面白いと思うもので学習しましょう。
英語学習で最も大切なことは、モチベーションを維持して継続することですから。
ドラマが見られない時の学習法
海外ドラマを見ることで、英語に触れる時間が増えるので、英語に慣れるためにとても有効な勉強法ですが、時間が大きくとられたり、タブレットやテレビがないと学習できません。
「どうしても今日はドラマを見る時間がない。」
「すきま時間はあるけどドラマを見られるほどじゃない」
「運転中で画面が見られない」
など、ドラマを見て勉強するにはハードルが高いときがありと思います。
ドラマが見れないときでもたくさん英語に触れて、効率よく勉強したいですよね。
そういう時におすすめなのがDUO3.0基礎用CDです。
私は実際に使ってみて、ドラマが見れない時でも英語のシャワーが浴びれて、英語に触れ続けることができているので、すごくいいなぁと感じています。
特に運転して通勤しているので、その通勤時間が勉強の時間に変わったのはとても効率が良くなったと感じています。
まとめ
- 英語学習におすすめのタイトルは【フレンズ】【フルハウス】【セックス・アンド・ザ・シティ】+【ビックバンセオリー】
- 日常系ドラマがおすすめ
- 一番は自分が面白いと思うもの
- ドラマが見れない時はスピードラーニングがおすすめ
コメント