
こうへい
世界一周に持っていくものは何があるんだろう?
世界一周ともなると、持っていくものはたくさんありますね。
準備を始めようにも
「何を持っていけばいいかわからない」
なんて言う風になってしまって、なかなか手をつけられないですよね。^^;
この記事では、旅を始めてから
「コレ持ってくるの忘れた!」
というのを防げるように、私が世界一周の旅に持っていくすべての持ち物をチェックリスト形式でまとめています。
チェックリストを埋めるように準備していけば、世界一周で必要なものが一通りそろいます。
備考欄に道具などを選ぶポイントをまとめたページもあるので、合わせて読んで頂けると嬉しいです。
≫【必需品】バックパックで世界一周するなら購入すべき持ち物と選び方
世界一周までに準備する全ての持ち物チェックリスト
貴重品

日本で手続きが必要な書類や身分証などをまとめています。
| ✓ | 準備するもの | 備考 |
| パスポート | ||
| クレジットカード | カードの最適な組み合わせ | |
| プライオリティパス | 空港ラウンジが使い放題になります | |
| 米ドル | ※緊急用 200ドルくらい | |
| 戸籍謄本 | パスポート紛失時に使用 | |
| イエローカード | 黄熱病の予防接種を受けたことの証明 | |
| 国際運転免許 | ||
電子機器

ブログを書くのに必要な電子機器をまとめています。
| ✓ | 準備するもの | 備考 |
| iPhone | Simフリーのモノ | |
| Macbook Air | ||
| モバイルバッテリー | ||
| コンセントマルチタップ | ||
| コンセント変換プラグ | ||
| 充電アダプタ | ||
| ライトニングケーブル | ||
| C端子ケーブル | ||
| ハードディスク | ||
| AirPods | ||
身に着けるもの

衣類や毎日身に着ける小物をまとめています。
| ✓ | 準備するもの | 備考 |
| メインバックパック | 50L ※バックバックの選び方 | |
| サブバック | 30L※サブバックについて | |
| バックカバー | メインバック用のみ | |
| Tシャツ×3枚 | ||
| ハーフパンツ | ||
| 長ズボン | ||
| パンツ×3枚 | ||
| 靴下×3組 | ||
| 長袖のヒートテック | ||
| ウインドブレーカー上下 | レインコートを兼任できる防水のモノ | |
| ウルトラライトダウン | ユニクロの商品 | |
| 帽子 | トレジャーハット | |
| メガネ | ||
| サングラス | ||
| トレッキングシューズ | 履物についての記事 | |
| メインのサンダル | ↑ | |
| 部屋履き用サンダル | ↑ | |
| 腕時計 | ||
身だしなみグッズ

洗面用品などをまとめています。
| ✓ | 準備するもの | 備考 |
| スイムタオル | ||
| 歯ブラシ | ||
| 歯磨き粉 | ||
| デンタルフロス | ||
| 舌磨き | ||
| 爪切り | ||
| 耳かき | ||
| くし |
便利グッズ

必須ではないけれど、持っていると劇的に便利になるものをまとめています。
| ✓ | 準備するもの | 備考 |
| 圧縮袋 | 衣類を入れてコンパクトにします | |
| ジップロック | チャック付のビニール袋 | |
| トイレットペーパー | 海外には設置されていない場所があります | |
| ガムテープ | ||
| S字フック | ||
| 洗濯ロープ | ||
| 洗濯バサミ | ||
| カラビナ | ||
| ボールペン | ||
| メモ帳 | ||
| ライター | ||
| 箸 | ||
| レインコート | バックパックごと覆えるポンチョタイプ | |
| 折り畳み傘 | ||
| 南京錠 | ダイヤルロック | |
| ワイヤーロック | 南京錠が掛からないところでも柔軟に使えます | |
| チェーンロック | バックパックなどを盗まれないように使います | |
| 7徳ナイフ | 缶切りや栓抜きなどを兼任できます。 | |
| 折り畳みバケツ | 洗濯物は手洗いすることが多い | |
| 寝袋 | ||
| 自撮り棒 | ||
その他

薬など持っていると安心なものです。
| ✓ | 準備するもの | 備考 |
| ロキソニン | ||
| 正露丸 | ||
| 酔い止め | ||
| オロナイン | ||
| ムヒ | ||
| 虫よけスプレー | ||
| インスタントみそ汁 |
まとめ
以上が世界一周に持っていく持ち物のチェックシートになります。
なるべく最低限必要なものだけを厳選して作りました。
Googleスプレッドシートに見やすくまとめたものを作ったので、よかったらつかってみてください^^


コメント